fc2ブログ

STRAWBERRY★LION

とりあえず生きてますΣd(-ω-`d)
2007年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2007年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2007年10月
ARCHIVE ≫ 2007年10月
      

≪ 前月 |  2007年10月  | 翌月 ≫

愛媛へGO! その2

その1からどぞ。

と言うわけで動物園デス。

着いたのは14時頃。
イベントが終わる時間だったり・・・。

半ば諦めモードで爬虫類館に入ったら、いた!!

スローロリスと握手!!!

つーことで、ねーちゃん、妹、姪と一緒になってスローロリスと握手してきました(*´∀`*)
指をさし出すと、ぎゅって握ってくれるのー(*´Å`*)
めっさかわいい!!!

猿の仲間なのかな?まぁどっちにしてもググるといいよ!!(ぉぃ


イベント系から回ったので、実は動物園を逆回りしてたり。
まぁ全部見れたからよしとしよう。

以下、動物の写真でお送りします。
CIMG02401.jpg
ぺんぎーん。飛び降りそうで降りないw

CIMG02381.jpg
泳いでるヤツは結構近くまで来てくれるw
やっぱかわいいっすなぁ(*´∀`*)

CIMG02421.jpg
白熊お昼寝中。結構ズームで撮ったんだけど、綺麗に撮れてるなぁと自分的に感心w

CIMG02501.jpg
レッサーパンダ。立ってくれなかったけどw
何かずっとウロウロしてたなぁw
でもやっぱかわゆす(*´ェ`*)

CIMG02511.jpg
たぬー!w
結構おじいちゃん(おばあちゃん?)らしくて、動きは鈍いらしい。
長生きしてちょ(*゚д゚*)

CIMG02571.jpg
セクシーポーズなカンガルーさん。目を細めて何を見てるんでしょ( ゚Д゚)
ちなみにちょと離れたとこで、餌を取り合うように群れてるカンガルーさんたちがいましたよ。
このセクシーポーズさんは我関せずって感じでしたw

CIMG02611.jpg
「檻から出して」と言わんばかりのオランウータン。結構でかい。
奥の方で麻の袋かぶってるのもいたなぁw寒かったのか?w(ぇ

CIMG02631.jpg
爆睡中の虎さん。隣の檻の虎はウロウロしてましたけども。
こうして見ると、猫っぽいんだよなぁw
だけど触りに行く勇気はない。

CIMG02651.jpg
最後はやっぱり象さん(・∀・)
何やら芸をやってましたよ。お客さんへ披露してるのか練習してるのかさっぱり分かりませんが(ぇ

ちなみに太郎と花子と言う結構お年な象さんがいたんですが、30年連れ添った花子さんが亡くなったそうで。
太郎さんは傷心で、泣いてるらしいです(マジで
太郎さんは外じゃなくて中にいました。

そして初めて象のおならを聞いた。

すんげー強烈な音だったよ・・・wボリュームがw


本当はもっともっと撮ってるんですけどね!
妹に「人物撮れよ!」って怒られながら、動物ばっかりパシャパシャ撮ってました(´ー`*)
人物撮るより楽しいんだもん(マテ

あー、ちゃんと人物入りも撮りましたけどね?w

16時に出て、家に着いたのが19時頃。
その後、お弁当まで支給されましたw
これもまた豪華で、てんぷらやら刺身やら入ってたよw
刺身がめっさ美味しかった(*´∀`*)

自治会の旅行の割に、結構豪勢な日帰り旅行でしたw
1人2000円は安すぎるぜw


オマケ。
CIMG02301.jpg

愛媛入ってからだったと思うけど、ちょと懐かしくなったww

と言うかⅡってことは、Ⅰもあったのか?とか素朴な疑問が浮かぶw
スポンサーサイト



愛媛へGO! その1

てことで、今日は自治会で日帰り旅行です。

7時半発だったのに、夜中3時に寝たバカです。
ちゃんと起きれたけどね?w

うちの自治会、お金があり余ってるのか、2000円で豪華な日帰り旅行ができると回覧板が回って来てですね。
場所はお隣、愛媛県で動物園に行くらしかったので、何故かうちの家族ほぼ全員参加になったわけです。

そりゃカワイイ姪に「一緒に行こうよ!」と誘われればねぇ?w
予定もなかったし。


と言うわけで、7時半過ぎに出発したバスで愛媛へ。
あー、バスの中で寝てたけどね。携帯で音楽聴きながら。
ちなみに朝食も出たんですよ。おにぎり弁当だったんだけどねー。
どんだけ金余ってんだよw

うちの家の近所は、お爺ちゃんお婆ちゃん世代が多いのかと思いきや、どっから湧いて出たのか、子供がよっけ(讃岐弁でたくさん)おった(ノ∀`)

2台のバスに分乗してるんですが、動物園組のバスのが大きかったくせに満員ww
※途中で動物園と陶器(だったっけ?)を見るグループに分かれるため分乗。

最初は正岡子規と秋山好古・真之兄弟の生誕の地だったか居住地だったかを巡ったんですが。
正岡子規は学校で習うけど、秋山兄弟を知らなくてですね。父さんに説明されました(ノ∀`)
どうでもいいが、何で父さんそんなに物知りなんだ(-ω-`;。)いいことだけどw

分からない人はググればいいと思うよ(・∀・)
ウィキとか見たらいいよ(・∀・)

愛媛にあって香川にないもの。
CIMG02241.jpg
路面電車。普通の路面も走ってるんだけどさ。
汽車ポッポだったから、撮っただけw
つか意外と速い路面電車に撮るの苦労した(ノ∀`)

ちなみに中に乗ってる駅員さんが、普通に手を振ってる。
選挙か!w

あ、ちなみに映画のセカチューで路面電車走ってたけど、わざわざ松山で撮影したみたいよ( ゚Д゚)
てことで香川には路面電車ありませぬ。

CIMG02251.jpg
こんなバスもあった。
観光マップで見たら、このバスに乗って観光地回るそうな。
神戸にもこんなやつあるよねー(・∀・)

CIMG02131.jpg
なんだっけー?(大いにマテ

……今父さんに聞いたら、その時代(明治頃?)に初めて建てられた洋館だそうで、社交場として使われていたとか。
中は1階しか見れないけど、シャンデリアや暖炉がありましたよ。

その裏手の山の登った所に夏目漱石と正岡子規が住んでいた家がありました。
CIMG02161.jpg
正岡子規が肺を患ってから、静養を兼ねて夏目漱石と一緒に住むようになったそうな。
2Fで夏目漱石が住んでいたんだそう。
外見しか見てないけど、結構ちっさめ。


その後は、秋山兄弟の生家を再現したところを見学。
銅像とかあった。兄貴は馬に乗った大きな像で、弟は学校の創立者みたいな銅像(ぇ
これは父さんとか写ってるのでうpはなし。

さてお待ちかねのお昼。これもまた豪勢w
CIMG02261.jpg
あ、1個蓋開けてないけど、あの中身は大根の田楽です。味噌がついてるやつ。
これがめちゃうま( ゚Д゚)
つか、全部美味しかったんですがねw
困ったのが、揚げ豆腐に何故かウニが乗ってたこと・・・。
目の前にいた子がよけて食べてました( *´艸`)クスクス

あ、写ってないけどこれにご飯とお吸い物が付きます。
刺身もコリコリしてうまかったぜっ!w

ご飯食べてから足湯しようと思ったら、想像以上に小さくて、楽しめなかった(´・ω・`)


さて。これから動物園です(・∀・)
記事が長くなったので、分けてみよう!

ってことでその2につづくっ!